令和元年6月19日 第3回実務者の会・木構造テラス定期スクール

実務設計実習のご案内

今期はより実践的な設計スキルを身に着けて頂けるよう全4回の設計実習を計画しております。

設計実習では「吹抜けのあるスパン9mの店舗」を題材に構造設計実習を通して「構造計画」→「WOOD-STデータの作成」→「FAP3、MED3を活用したトラスの設計」まで一連の作業を、実際に手を動かしながら実習し会員皆様の実践力UPを目指します。

開催は

設計実習 第一回  6月19日(水)
設計実習 第二回  8月28日(水)
設計実習 第三回 10月23日(水)
設計実習 第四回 12月 4日(水)

を予定しております。各回の内容が関連してきますので是非、通しでご参加ください。
※第三・四回目は実際にソフトを操作しますので必ずPCをご持参ください。                             ライセンスはお持ちでなくても構造システム様のご協力によりセミナーの間使用出来きる様にしていただきます。

—木構造テラス 2019第3回定期スクール要綱—

開催日 :6月19日(水)
開催場所:新木場タワー18階 レセプションホール
資料代 :1500円(お弁当代を含む)

設計実習 第一回
10:30~14:30(昼休12:00~13:00)

  1. 実習プランの概説
  2. 使用材料、構成要素の解説
  3. 構造計画手法の例示
  4. 基本構造計画実習

※筆記用具、電卓、PC等基本計画実習で必要な用品は持参ください。                               以前お配り致しました、JK木構造グループの【木質構造設計・技術マニュアルVol.2】を持参してください。  新規会員の皆様には当日配布致します。
※昼食は簡単なお弁当を用意いたします。                                           ※今回の前半の内容は実務者(構造設計をメインに請負っている担当)を対象としていて
参加していただく事は可能ですが内容を嚙み砕いて説明するお時間は取れないとの事です。

情報提供コーナー
14:35~14:55(岡部株式会社様)

 

設計セミナー(こちらのみの参加も可)
15:00~17:00

講師:山辺 豊彦氏
講演「中大規模木造の設計事例と混構造の構造計画」

軸組工法の接合部や耐力壁の基本的な特性を理解し、許容応力度設計における留意点を解説いただきます。また、混構造として計画する場合の法規や、構造計画の留意点についても解説いただく予定です。基本事項のおさらいから実務的な留意点までと、中身の濃い内容となっております。皆様のご参加をお待ちしております。

手元資料は配布致しますが、建築技術6月号も同時に会員価格¥1,500で販売致しますので
必要な方は同時にお申込みください。 ※現在の会員種別ではこれ以降のコンテンツを閲覧できません。



ここから先のコンテンツは木構造テラス利用会員様のみ閲覧できます。

既に会員の方はログインして御覧ください。
入会ご希望の方はこちらから入会手続きをお願い致します。