Scroll
News
お知らせ

「フレーム設計実習」オンライン開催(全6回)

「フレーム設計実習」オンライン開催

こんにちは。木構造テラス事務局です。

このたび、新たな試みとして、実務に役立つ「フレーム設計実習」(全6回)をオンラインで開催いたします。
本実習は、既製品接合金物を活用し、実務者自身がフレーム設計を行えるようになることを目的とした、全6回の実践型プログラムです。

今回の募集では、全6回分を一括でお申し込みいただけます。
なお、本プログラムは木構造テラス会員限定でのご案内となります。
(入会案内はこちら

トラス設計を業務に取り入れたい方、設計実務のスキルを高めたい方のご参加を心よりお待ちしております。

■開催要旨

本実習では、受け身の講義形式ではなく、「能動的に考え、手を動かす」ことを重視します。
各回は「解説」→「宿題」→「宿題添削」のサイクルで構成され、実践的なスキルの習得をサポートします。

トラスフレームの作図方法に始まり、(株)タツミ・BXカネシン(株)の設計マニュアルの活用法を解説し、実際に作図を行っていただきます。作成した設計データをもとに、FAP-3による応力解析、MED-3による断面計算書の作成までを実施し、実務に直結するフローを習得いただけます。

■開催概要

開催形式:オンライン(Zoom)
講  師:ウッド・ハブ合同会社 實成 康治 氏
開催日程(全6回/各回 15:00~17:00)
・第1回 7月16日(水)
・第2回 8月28日(木)
・第3回 9月19日(金)
・第4回 10月16日(木)
・第5回 11月13日(木)
・第6回 12月11日(木)

使用ソフト:
・CAD:参加者ご自身の使用ソフト
・FAP-3(株式会社構造システム)
・MED-3(株式会社構造システム)

■ご案内・注意事項
実習は対話形式で行います。カメラをオンにしてご参加ください。
各回の内容は録画し、受講者限定でアーカイブ配信を行います。
FAP-3・MED-3をお持ちでない方には、株式会社構造システム様より、講習期間中のライセンス貸与が可能です。
希望される方は、お申し込み時にその旨をご記入ください。

🔗 申込フォーム
※ログインするとURLが表示されます



ここから先のコンテンツは木構造テラス利用会員様のみ閲覧できます。

既に会員の方はログインして御覧ください。
入会ご希望の方はこちらから入会手続きをお願い致します。


記事一覧に戻る

Category

Year